1 パーツ販売
カタログNo.:5124-1
フェイクファー(エコファー)ぼんぼん
そのオシャレ・・・ “本物”の毛皮が必要?
毛皮の生産には動物の命の犠牲が伴います。
毛皮製品の生産は羊毛のように毛だけをカットするのではなく、皮をはがして生産されます。
これらの動物は捕獲や飼育によって調達されますが、いずれの手段においても、その残虐性から、世界で毛皮反対の動きが拡大してきていました。
ところが最近、一部の飼育環境が改善されたといって再び本物の動物の毛皮の流行が拡大しつつあります。
弊社は動物愛護や保護を固く指示する立場をとっている企業ではありませんが、命の尊さや自然環境の保護の観点から、過剰な供給であってはならないと考えております。
例えば、ワンシーズンだけの流行やボンボンなどの小物アクセサリー用なら、本物ではなく擬似の毛皮「=フェイクファー(エコファー)」を選択できるよう、代替商品を提供していくことで協力してまいります。
ファーは秋冬の定番アイテム
かわいいぼんぼん型に大きめサイズの10cmと12cmが登場!
アレンジに便利な二重リング付きでバッグチャームやストラップ、アパレル小物などにぴったり。
革・スエード素材との組み合わせ相性抜群です!
冬 季節 シーズン
商品コード | 5124-1 |
---|---|
本体サイズ | 5cm/7cm/10cm/12cm |
材質 | 毛の部分=ポリエステル |
本体色 | 5cm:ホワイト/ブラック/ブラウン/グレー/ピンク/アニマル柄7cm:ホワイト/ブラック/ブラウン10cm/12cm:ホワイト/ブラック/ブラウン/グレー/ピンク |
【フェイクファーストラップ】のメイキング

【材料】
・穴あけパンチorスクリューポンチ(目打ち棒(千枚通し)のでも代用可
・カシメ
・トンカチとカシメ打ち具(カシメパンチでも代用可)
・革のテープ(厚めのリボン等でも可)
・三角カン(一辺の内径がテープの幅よりも大きいもの)
・カン付きダイキャストカラビナ
・フェイクファー

①まずカラビナのカン部分にテープを通します。
②次に三角カンに通し、三つ折りになるように折ります。
指で押さえつけているところがカシメを留める位置です。

POINT
テープの長さは「仕上がり後の長さの2倍+折り返し分3cm」ほどが目安です。
不要な長さはハサミで切ります。
※仕上がり後のカラビナの向きや、三角カンの終点の位置に注意!
③カシメを留める場所に尖ったもので印をつけます。

④印をつけた部分に穴開けパンチや、スクリューポンチで
カシメの頭部分よりも小さい穴を開けます。
POINT
まず三角カン側のカシメ穴だけを開ける!
→三角カン側のカシメを留めた後に、カラビナ側の穴を開けることで
きれいな仕上がりに!

⑤三角カン側の穴にカシメの長い方を差し込みます。
⑥反対側からカシメの短い方を差し込み、ぐっと抑えて仮留めします。
⑦カシメ打ち具(もしくはカシメパンチ)でカシメを留めます。

⑧ ③〜⑦と同様の方法でカラビナ側のカシメを留める位置に穴を開けカシメを留めます
→カン付きダイキャストカラビナとテープをしっかりと固定!
→カン付きダイキャストカラビナとテープをしっかりと固定!
ストラップ部分の完成!

⑨フェイクファーに付いている二重リングを探します!
⑩作ったストラップの三角カンをフェイクファーの二重リングに取り付けます。

完成!
↓毛皮生産に関する参考サイト 「アニマルライツセンター殿URL」
http://www.no-fur.org/
